image 3
image 4
image 5
image 6
image 7
image 8
image 9
image 10
image 11
image 12

 11. 市議会議員や市政に望むこと、ご意見・ご要望を自由にお書きください 
 99 件の回答

目まぐるしく変わる宮古島。 それに対応出来、若い方々が安心して子育て出来る市政、オジー・オバー達にも優しく出来る『ゆとりある生活』が出来る市政に変えて行かなきゃこのままでは変わらない。

宮古島が水不足にならないか心配です。

理想と現実を見極める能力のある方、見極めようとする思考のある方を是非見てみたい

色々な物事が急速に変化して行く中で市長を始め行政、市議会議員らは対応しきれていない現状をどのように捉えているのか!遅すぎる!島が壊されて行く様な開発や飲料水を始めとする環境問題、家庭の貧困教育問題、誰が住むの?と思う位建設ラッシュと家賃高騰問題、本当にここまで必要?と思わせる自衛隊の基地強化、 体育館跡地のシェルター等挙げればきりが無い。あなた方は誰の為に議員になられたのですか?またこれから誰の為に議員になろうとしているの?選挙の時だけ頭下げ地縁血縁関係で票取り合戦、政策論争は良いのですが市議会議員らはもっと市民の、島の将来の為に私利私欲を捨て協力しあってください。いつまでこんな市政、市議会を続けていくのですか?いい加減にして欲しい!でも次の市議会にも期待は出来ないでしょうね!

自分の意見をしっかりと話せる人、市民の立場から話せる人、嘘をつかない人になってください。

子供や子育て世代、高齢者にばかり目を向けている気がする。結婚したくても金銭的な問題でできないような若い世代の事もしっかり考えて欲しい。

経済環境伝統文化教育全て宮古思いなバランスの取れた方に市議会議員になっていただきたい。

市議会でホテル民宿の5年間固定資産税免除延長に多くの市議が手を挙げていたのを見た。この人達は市民生活より利権。家賃高騰問題を解決する気があるようには見えない。

農業の産廃を取り上げて欲しい。

合併後、均衡ある発展と旧町村出身の議員が声高々に言っているが、平良市街地の整備がずさんになっている。 観光客の増加で平良地区では居住地生活者のいるゾーンにまで、飲食店が営業するようになり、静かな暮らしの場が荒らされている。 ゴミが散乱し、大声や騒音が増えている。また、営業後のゴミ袋が翌朝回収されるまでそのままあるため汚い。市役所に相談してもなかなか対応ができない。市民の代表である議員が自ら条例を制定し、市民生活を守るべきだ。市民の御用聞きのように議会で質問するだけでなく、議員が自ら動く時代になっていると思う。 市議という自覚をもって、行政に頼るのではなく、市議としてできることは全てやるという人に議員になってほしい。行政のチェック機能だけでなく、地域をつくるパワーのある議会になる人材が必要。いつまでも行政に頼る、まかせるような議会ではダメだ。

交通事故が多発している原因のひとつにカーブミラーが考えられる。事故の現場は破損したカーブミラー、台風後にミラー自体が無い状態で放置されたカーブミラーなど、事故が起きて当然の状況だ。観光に力をいれる前に「安全面」を優先して欲しい。観光地で事故に遭った方や関係者は二度と宮古島に来ることは無いだろう。宮古島で良い思い出を作り、また宮古島の地を踏んで貰えるように事故の少ない宮古島の為に最優先に取り組んで頂きたい。

宮古島の大切なものを、自然であったりお守りしていかないといけない場所であったり、これ以上傷つけないで欲しいです。 住みにくい島になっています。 お金で切り売りされていくのを見るのはもう辛い。守るべきものを守っていくのが行政の力ではないでしょうか。利権で島を切り売りするのはもうやめて。

住みやすい街にして欲しい

今回の市議選は、宮古島を売ろう(不動産)と画策している立候補者が複数名いるので、宮古島を守れる(金目的じゃない)候補者が選ばれることを祈ります。

物価高騰の影響は低所得者だけでなく、ギリギリで低所得者に入らない私も困ってます。こう言う人にも給付金を出してください。 宮古島市の家賃が高いことを早く何とかして下さい。 このままでは、若者はこの宮古島市に住めなくて居なくなりますよ。 現に子どもたちが宮古島市帰りたくても、家賃が高くて住めないので仕方なく沖縄本当に住んでる、そう言う話よく聞きますよ。

教育サービスの向上

いばらず謙虚さを忘れないで欲しい

行政の監視役として、党派性に縛られず、市民生活や地域の未来像を描いて、その実現のための真摯な議論を期待したいです。

女性市議が増えてほしい

子供たちの通学路となる歩道が雑草などで見通しが悪くなっている箇所が多い 嘉数市長になってからと思われる 特に地方地域はひどい 何かが起きる前に行動を速やかに行なってほしいと強く要請したい

まともな人

あまりにも観光開発し過ぎる!観光税を徴収するのでは無く観光ゴミ【観光客、ホテルから出されるゴミ】は観光客自身が持ち帰りして自身の自治体で処分して、ホテルなどの宿泊施設が提供しているペットボトルなどのゴミは産業廃棄物として宮古島市が受け入れするのでは無く自らの処分方法を取ってもらう!生活用水を島民優先して観光関係には節水制限を常にかける! 市政・市議会議員には島民を守る責任がある!島民の為に働け!と言いたい。

市民の声を市政に反映してほしい。 九州や山口に避難計画がありますが、いま沖縄戦の教訓を生かす事が大事。日本政府とアメリカは台湾有事あおってますが、平和が外交が大事。戦争は外交の失敗からくるもの。 地下水を安心してずっと飲めるように、農薬や除草剤など農家にも協力を求め方がいい。その事が地下水や海の健全化にもつながると思います。

全国にも共通しているが、利権で美味しい思いをしている議員が多い。そのために高齢化が目立つ。また傲慢な議員がいるので、引退してもらいたい。ただ、逆に若年層が多くなると、それも問題。バランスが良い議会になってもらいたい。

議員にあっては、地縁、血縁、縁故や事業、企業との癒着などがない候補者を選びたい。 今までのやり方で良い所、修正すべき所をしっかり見極め、新しいことにチャレンジする、気概のある人材を求めたい。 さて、そんな人はいるのか?いても旧体制の顔ぶれが多ければ、潰してしまうのではないか?

近しい人の話だけでなく、幅広く話(子供達からも)を聞くなどしてほしい。 与党、野党(政党など含め)関係なく良い政策は良い、直すべきは直すで協力して宮古島をより良い島にしていってほしい。

市民に選ばれたからには市民の為に住みよい宮古島 住宅問題を解消して欲しい

議員には、自分の考えをしっかりと発言、行動してもらいたい。特に与党には。市長から宮古島市が好きだという思いが伝わらない。仮に、次の選挙で落選したら直ぐに宮古島市から転出しそう。つまり、宮古島市の住民としての意識が政策にない。移住者、市外からの評価を気にしているように感じる。だからこそ、頑張る市議が必要。与党・野党ではなく、政党に縛られることのない、宮古島市の住民、環境のことをしっかり考える議員がほしい。4年後、せめて今より良い環境であってほしい。議員が条例をつくるくらい意識の高い議員がでてくることを期待したい。行政を動かすのではなく、議会が市を創るようになってもらいたい。

介護事業所の『現場』の声を聞いてほしい

住みやすい宮古島市にして下さい

オーバーツーリズム対策を望む

市民の意見を具体的に真剣に聞き入れ、政策、条例等に生かし、宮古島な安定した明るい未来が 展望出来る議員活動をしていただきたい。

親戚だから、飲み屋の客だから、頑張っているから、それが非常に目立つ 同世代が頑張っているのは応援したいがこういったやり取りが多すぎてまともに要望を述べることも応援も出来ない

違法農地をしない人

将来、島で子育てしてよかったと思える島にしてほしい

令和8年度(令和9年1月)の成人式を1月3日に開催してほしいです。市長さんも役所の方もお休みだと思いますが…5日だと朝だけ参加して午後急いで帰ったりする子、学校が始まるから参加出来ないという子もいるので…。みんなで参加して楽しい思い出に残る成人式になるため検討お願いします。

過去にとらわれず、島の将来を見据えた考え方を持っている人

もっと市長には、独自のから−を出してほしい。これをしたいとの意欲が感じられない。無理かな

その時だけ『誠意』を見せるのはやめてほしい。

市民のことより、市議自身の私利私欲だけで仕事をしないでもらいたい

観光客に絡む負の問題に市政は全く向き合っていない。儲かることばかり考えおり市民生活を考えていない。

3カ月に1回しか仕事しない市議はやめて

とにかく移住者が多すぎる気がしてます。地元民が住めない!家賃高騰問題やとにかくもう経済ではなく、、昔の宮古島を取り戻したいかな!あたたかい宮古島へ。

宮古島のオ−バ−ツ−リズムの問題をどうにかしてほしい。

今回の市議選を機に若い議員が多く誕生してほしい

自身の質問には責任を持って対処して欲しい。口だけのパフォマはやめて欲しい。

長期的な視野で展望を具体化できる行動力

観光リゾート化に歯止めをかけるべき、それとサトウキビに使用する農薬の扱いの見直しを実現すること。

もっと変えてこ!

地域の事を重視した政策をして欲しい。 観光地になりすぎて物価が上がりすぎて住民は困っている

真の意味での市民中心施策実施と公僕としてモラルの堅持。

嘉数市長は、「市民まんなか」で市長選挙を勝ったはずなのに、市民が取り残されていると感じる。特に元々の宮古島市民が。経済界、観光関連、移住者の方ばかりを向いている。島の景観や自然を荒らして、宮古島らしさを失わせても、経済界、観光業、移住者の利益のために市民の大事にしているものを守ろうとしていない。市民の幸せより、一部の人の幸せ(利益)のための政治をしていると感じる。環境を守り、観光地化を止めるような政治をしてほしい。20代の候補予定者たちが、宮古島の変化に敏感に反応して、どうにかしたいと立ち上がっていることは素晴らしい。当選したら、初心を忘れずに頑張ってもらいたい。

10番の質問がおかしい。与野党ではなく候補者の主張で決める。是々非々で当局の監視を行なって欲しい

実は広い歩道が上り下りとも草ぼうぼう、意外とレンタカーも通る上野までのやや小さい道も両側から草がぼうぼう。。。そういう茂みには市民が投げ捨てたゴミ。 小道の見通しが良く慣れば、不法投棄も減ると思います。

現在の宮古島を客観的に分析し、真の意味での市民ファーストでしっかりとしたビジョンを具現化出来るような実行力を発揮する議員を目指して欲しい。

子どもたちを中心に生活できる大人を育てることが必要。教育に興味を持つ、大人がしっかり勉強をし続ける環境を作り出して行って欲しいです。

市民目線で住み良い環境作りを望む

市議会議員には自分の実績づくりではなく、市民、市役所とともに、市民のための宮古島市づくりに取り組む意識を持ってもらいたい。

地域活性化の施策が全て中途半端。市民も議員や行政に要望(補助金頼み)するだけでなく、地域から宮古島市を盛り上げていこうという気持ちが必要。「地域懇談会」なるものを市長が始めたが、議員の存在意義が問われる。これは議員の仕事じゃないのか?

見える活動をしてほしい。市議が何をしているのか不明。市議は減らしたほうがいいと思う。

私利私欲のない人を望む。これ以上ホテルを増やさないで!市民の安定した生活を優先課題にして努力して欲しい。

宮古島の陸、海、空の環境保護を重視し、命の水を最大限に守っていきましょう。そして、誇り高きこの島を未来永劫に。未来の子供達が誇り島に生きていける様に祈らずにいられない。

住宅問題を解決してほしい

下水問題 

市長、議員達は、市民の事考えないです。できれば、子供達、が遊べる、遊園地や作って欲しいです。

住宅不足、人手不足は喫緊の課題です。遅すぎるぐらいで、市民はますます住みづらくなっています。権力闘争ではなくて市民生活第一に、市政を前に進める判断をしてほしい。

浄化槽処理水の側溝への放流を許可して欲しい。

小学校にこども通わせていますが給食の内容をもう少し充実させていただけたらありがたいです。(給食費無料めちゃ助かりますが物価高騰や人件費など色々あるかと思いますが)ちょっと質素な感じがします

言っていることとやってることが一致しているかどうか。一般教養がない人が多いので、全国からバカにされていて恥ずかしいです。プライドを捨てて学ぶべき。

住宅高騰問題の解決

自分の住んでいる地域の人が住みやすい、そして安心して暮らせる市にしてくれたらいいと思います。

何のために議員になるのか、今一度考えた上で議員としての仕事をしてほしい。議会は反対派同士が戦う場ではない。何が市民にとって一番なのかを常に考え、市民の代表として身を粉にして働く強い意志を持った人を選びたいと思います。

まず女性の候補者の選択肢がないこと。要は女性が政治や市政から離れてしまっている結果ではと思っている。であるなら誰がなっても同じではと思われるような議員であるなら人数があまりにも多い印象。また議員はもっと足を使って地元の要望を聞き、未来を見据えるために勉強して議会や要望、地域を動かすような政策提案をして欲しい。

観光だけに頼らず、地元民が安心して地元に住み続けたいと思えるような地元ファーストな方が出てくる事を望みます。

その場の雰囲気で宮古島市を危険な方向に誘導しないでください

国策の自衛隊配備、ミサイル基地は全く宮古の為にならない。見せかけや罠にハマらないで、昔ながらの優しい平和的な考え方で市政も行ってほしい。観光税を作って、ごみの問題や水の問題をよりよくしていく費用や環境保護の為に使っていくべき。遊ぶだけ遊んで頂いて、ごみや水やさまざまな「問題」だけ市民の荷になるのは構造上無理がある。また飲食店などの全てのお店にも、観光価格、島民価格を作るように市で統一してほしい。観光向け価格のお店が増え、利用できるお店が少ない。

スポーツアイランドというわりには施設が老朽化している 道路整備(白線や街路樹等).雑草処理を早急な対応を望む

クリーンな市政を望みます。 保育料を0歳児から無料にしていただきたいです。

福祉とか教育という割には中身が見えてこない。もっと踏み込んで何をするのか、したいのかを教えて欲しい。

誠実な姿勢を求める

正しいと信じることをやってほしい。

福祉、医療屋、経済

観光産業に力を入れすぎていて元々の住民をないがしろにしている気がする、このままだと宮古島市に住むことはできないと思う

とにかく住居問題を何とかして欲しい アパート等が高すぎて借りられない 福祉に携わる職員の賃金を何とかして欲しい 人の命に携わる職業なのに賃金が安すぎて働く人がいないので、現職の負担が半端ない

家賃をおさえる!自衛隊反対するな!

市民に寄り添って欲しい

「エコアイランド」「スポーツアイランド」をかかげるなら、政策として島の強みになるように取り組むべきだ。エコは20年以上経っても何もかたちになってない。スポーツもトライアスロン宮古島大会だけで、市民がスポーツを楽しむ環境もない。施設もない、あっても維持管理ができない。恥ずかしいから取り下げてほしいと思っています。

宮古島市の開発は異常事態宣言を出しても良いくらいです!壊されて行く環境?島民の水は足りるの?増え続ける観光ゴミはどうするの?市政、市長、市議会議員らはこの4年間今まで何をしてきたのでしょうか?民間企業の様に皆さんも出来高評価制度で給与報酬にしたら如何でしょうか?それとも利害関係で思っていることが出来ないのかな?

現在宮古島は、家賃高騰、物価も高値で、困っている人が多いです。又団地とかは、収入により、家賃があがる為若い人は、アパートの多い 平良市内への移動が多くなっています。、地域活性化を頑張っても、若い人が少ないと困る事が多々あります。なので地域住民の意見や要望をしっかり聞いてそれを少しでも実現できる市政、市議が増える事が宮古島市の活性化に繋がると思いますので、よろしくお願いします。🙇

ホテルに固定資産税免除で観光業に力を入れるのならハワイのカマアイナ割引のようなものを実施するのはどうでしょうか。

賃金は上がらない。物価高。アパートは値上げ。団地は何度申し込んでも入れない。生活できません。

なぜ 若者が地元をさり、県外移住者が多いのか?また、県外移住者の声を聞きすぎて、地域行事の大切さが失われようとしていると感じます。

嘉数市長になってから、宮古島市が明るくなったと思う。 先日の市政20周年市民フェスティバルの空気感が それを一番表していたと思います。 市政の本気と未来を感じさせました。 全てにおいてバランスが良かったです。

市民ファーストの政治を、希望する

誰もが住みやすい環境の宮古島にしてほしい

❝乱開発❞される海岸線。大きな台風か津波が来たら破壊されます。とても心配です。島の自然環境美観悲惨な状況。バランスある島環境整備が急がれます。しかし手遅れかな。住み慣れた島を離れる計画中。

スタートアップ企業へ手厚い支援を増やして欲しい。船舶のアリーナ整備。

どの候補者も似たりよったりな政策ばかりで、正直誰が議員になっても変わらないだろうといつ閉塞感がある。立候補者には、もっと広い視点で宮古島市の課題を見つけ、その解決策を政策として提示してもらいたい。

選挙に行きたいとは思うものの、候補者のことがよくわからずで、行かなかった選挙も今まであります。候補者の比較表など出してもらえたら参考になるので助かります。